通園(児童発達支援)療育予定
児童発達支援(通園)の療育や保護者学習会等の予定を載せています!
※内容や日時が変更となる場合があります。
2025年度 視覚障がい疑似体験会のお知らせ
並行通園先(幼稚園・保育園・療育施設・相談支援員・ヘルパーなど)の先生方へのお知らせ
25年度 視覚障がい疑似体験会案内(関係機関向け)(PDF, 358KB)
保護者の皆さまへのお知らせ
アイマスクや弱視シミュレーション眼鏡での体験を通して、お子さんの見え方や感じ方を知り、「こんな声かけがあれば安心するな」「こんな工夫があれば楽しそうだな」など、“今の子どもたちに必要な支援”について一緒に学びましょう。
並行通園先の先生方と同じ日にご参加いただけると、子どもたちの困り感や環境面の配慮、適切な支援などについて共有しやすいと思います。周りの大人の共通理解を深めていきましょう。お父さんもぜひご参加ください!
- <日 時>① 5月28日(水)10:15~12:30(受付:地下1階 研修室3/10:00~)
② 6月14日(土)10:15~12:30(受付:地下1階 研修室3/10:00~)
③ 6月17日(火)10:15~12:30(受付:地下1階 研修室3/10:00~) - <場 所>京都ライトハウス2階 あいあい教室およびライトハウス館内
- <内 容>あいあい教室の概要、視覚障がいについて、アイマスク・シミュレーションメガネでの疑似体験
※保護者の皆さまも給食体験があります。
【保護者のみなさんの予定】
10:15~10:30…オリエンテーション
10:30~11:45…視覚体験
11:50~12:30…給食体験
12:40~13:00…感想など
※保護者の参加は家族支援加算Ⅱ、並行通園先の先生方の参加は関係機関連携の対象となります。
- <持ち物>ハンカチ・水分
- <参加費>給食費(1食420円/引き落としとなります)
- <申込み>保護者室の参加表に必要事項をご記入ください。
- <締 切>①:5月17日(土) ②③:5月31日(土)
- <その他>
・動きやすい服装と靴でお越しください。
・当日は会場内が暑くなることが予想されます。各自こまめに水分補給をしてください。
・駐車場は通園利用の方(お子さんと来られる方)が優先となります。
・保護者のみでご参加の方は、公共交通機関でお越しください。
ライトハウス駐車場利用時の注意事項
・駐車場の赤いコーンについて、駐車時はコーンを白線上かつ壁際に置いてください。
・土曜日は通園、通所の方で駐車場が非常に混み合います。満車の場合は、1階総合事務所にご連絡ください。
引き続き、安全な駐車場のご利用にご協力よろしくお願いいたします。
2025年4月の療育予定(午前グループ療育)
4月の療育予定です。
★内容や持ち物をご確認ください。
★欠席や振替え・追加利用の早期連絡にご協力ください。
★通園は動きやすい(汚れてもいい)服装や靴で来て下さい。
保護者グループ予定
あくまで予定です。変更がある場合は、メール連絡網にてご連絡します。
4月の献立表