7月19日 口頭Ⅰ 座長:小林章

米国視覚障害者センターにおけるロッククライミングプログラムの意義
木本 多美子
NPO法人モンキーマジック

ブラインドメイクが視覚障害者と家族や第三者に及ぼす影響 -当事者の体験から-
河西 麗子
日本ケアメイク協会

ヘレンケラースマホの画面点字入力・体表点字 対 視覚側の通常文字との相互通信
長谷川 貞夫
社会福祉法人 桜雲会

視覚障害リハビリテーションにおける他職種との連携の実際〜北九州市の実践報告〜
伊東 良輔
社会福祉法人北九州市福祉事業団

長崎県における盲ろう者向け通訳・介助員養成講座について
永井 和子
長崎市障害福祉センター

7月20日 口頭Ⅱ 座長:新井千賀子

広範囲聴覚空間認知訓練システムWR-AOTSの配布実施とアップデート
関 喜一
産業技術総合研究所

ロービジョンの人に読みやすい文章を作成するための「やさしい日本語」ルールの検討
杉山 美智子
東京女子大学大学院

アクティブ視野計による視野狭窄の評価
仲泊 聡
国立障害者リハビリテーションセンター病院

視覚障害者の医療受診に関する一考察 -医療機関調査とバリアを考えるシンポジウムから-
吉田 重子
北海道高等もう学校

7月20日 口頭Ⅲ 座長:和田浩一

ロービジョン者の就労状況の調査
石井 雅子
新潟大学/新潟医療福祉大学

弱視難聴者T氏の理療教育から就労までの道程
伊藤 和之
国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 理療教育・就労支援部

視覚聴覚二重障害を有する理療教育在籍者に対する学習支援
高橋 忠庸
国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 理療教育・就労支援部

キャリア教育等の側面を考慮した、視覚障害教育ガイドラインの整備と実施の方向性
刀禰 豊
岡山盲学校