各部署月例報告 (2017年11月)
公開
京都市北部障害者地域生活支援センターほくほく
日にち | 内容 |
---|---|
2 | 平成29年度京都市地域リハビリテーション推進研修参加「障害者差別解消法をどう活用するか〜合理的配慮を通して〜」「障害者相談支援事業の現状と課題、地域連携について」 |
6 | 平成29年度障害者虐待対応に関する業務研修参加 |
7 | 京都市障害者地域自立支援協議会広域課題検討会議「うきょう」参加(10日、20日「らくとう」) |
10 | 北部障害者地域自立支援協議会虐待判定会議参加 |
10 | 北部障害者地域自立支援協議会運営会議参加 |
11 | 北部障害者地域自立支援協議会支援センター部会参加 |
13 | 三法人(京視協・視覚支援センター)連絡会参加 |
14 | 支援センター連絡会議参加 |
14 | 上賀茂子育て支援ネットワーク会議講師派遣 |
20 | 北区こころのキャンバスネットワーク実務者会議参加 |
21 | 地域移行・地域定着支援実務者会議における精神科病院見学参加 |
22 | 京都ロービジョンネットワーク事務局会議参加 |
22 | 第4回相談支援専門員等スキルアップ研修参加 |
22 | 北部障害者地域自立支援協議会地域懇談会打ち合わせ参加 |
25 | 京都発達精神医療ネットワーク第8期定例勉強会参加 |
25 | 京都ロービジョンネットワーク運営会議参加 |
27 | 北部障害者地域自立支援協議会児童部会参加 |
27 | 左京こころのふれあいネットワーク全体セミナー参加 |
28 | 左京こころのふれあいネットワーク実務者会議参加 |
30 | 平成29年度京都市地域リハビリテーション推進研修参加「片づけが苦手な障害者の特性に合わせた整理収納支援」 |
視覚支援 あいあい教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
日にち | 内容 |
---|---|
1 | 京都市在宅心身障害児(者)療育支援事業による指導・助言(聖ヨゼフ医療センターより、作業療法士派遣) |
1 | 「障害児の強み育成支援事業」について京都府家庭支援総合センターとの検討会議 |
6 | 介護等体験実習生受入1名(〜10日) |
7 | 「生き方探究・チャレンジ体験」中学生受入1名(〜10日) |
7 | 「障害児の強み育成支援事業」について京都府家庭支援総合センターとの検討会議 |
8 | 宮城県議員団 来室見学(8名) |
8 | 立命館大学より見学(6名) |
9 | 保護者代表者会議 |
9 | 市内中学校より見学(教諭3名) |
11 | 全国発達支援通園事業連絡協議会 第21回全国大会(福山大会)参加(〜12日) |
13 | 介護等体験実習生受入1名(〜17日) |
14 | 京都市在宅心身障害児(者)療育支援事業による指導・助言(聖ヨゼフ医療センターより、作業療法士派遣) |
14 | 京都市弱視通級指導教室 授業研究会参加 |
15 | 日本ライトハウスより見学 |
16 | 眼科学習会(保護者対象)講師:児童福祉センター眼科 井田 直子氏 |
17 | 京都外大西高等学校より1日体験ボランティア受入(2名) |
18 | 共栄大学より見学(14名) |
19 | 玄関工事(40周年記念制作設置) |
24 | 伊丹市内保育園 職員研修会 講師派遣(古川)「見えないってどういうことなんだろう」-支援者として何が大切か- |
25 | 「京都やんちゃフェスタ 2017」参加 |
27 | 北部地域自立支援協議会 児童部会参加 |
28 | 洛陽保育園との交流(楽只公園) |
29 | 京都府家庭支援総合センター,精華大学より見学(障害児の強み育成支援事業) |
30 | 立命館大学より見学(8名) |
30 | 第2回 三者連絡会(盲学校・アイリス教室・あいあい) |
高齢者総合福祉センター ライトハウス朱雀
日にち | 内容 | 部署 |
---|---|---|
1 | 1dayチャレンジ 職場体験事業(朱雀全体) | |
6 | 健康教室(養護) | |
8 | 全国盲老人福祉施設連絡協議会相談員部会朱雀見学(朱雀全体) | |
13 | 〜18まで 外食会(デイ) | |
15 | 外食会(養護) | |
17 | 外食会(養護) | |
18 | 近畿盲老人福祉施設連絡協議会朱雀見学(朱雀全体) | |
21 | 西京区社会福祉協議会朱雀見学(朱雀全体) | |
24 | 交野市民生委員朱雀見学(朱雀全体)、外食会(養護) | |
25 | 朱雀カフェ(ケアプランセンター) | |
28 | ジョブパーク朱雀見学(朱雀全体) | |
29 | 日本ライトハウス実習受け入れ(養護・デイ) | |
30 | 京都市老人福祉施設連絡協議会食事部会朱雀見学(朱雀全体) |