2020年6月23日(火) らくらく「クッキング 水無月作り」
公開
だんだん、気温が高くなってきました。いよいよ夏が来るのだなと感じています。
らくらくでは、午後からのレクリエーションで水無月を作りました。水無月は京都市発祥の和菓子のようで僕は京都に来て初めて知りました。材料は小麦粉、上新粉、砂糖、水、甘納豆です。容器の中に先に甘納豆を入れます。甘納豆以外の材料を混ぜ容器の中に入れ電子レンジで温めることで固まります。その後、氷水とうちわであおぎながら冷やして完成です!利用者さん達が材料の分量を量ったりうちわであおいだり役割を分担して作りました。
皆さんで美味しくいただきました。甘くておいしかったです!
(らくらく 高岡)



