7月19日

P-1
盲ろう者のリハビリテーション-先天性聴覚障害の盲ろう者への点字訓練事例-

矢部 健三
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム

P-3
盲ろう者(視覚聴覚二重障害者)の「掘り起こし」のための啓発ツールの開発と普及

前田 晃秀
東京都盲ろう者支援センター

P-5
タブレット型IT端末の触覚活用カバーの考案及びパーキンス式点字とかな入力の比較

王 鑫
筑波大学大学院人間総合科学 障害科学

P-7
七沢更生ライトホームにおけるLV訓練

小野 正樹
神奈川県総合リハビリテーションセンター 七沢更生ライトホーム

P-9
遮光眼鏡の選択方法について

御旅屋 肇
東京都心身障害者福祉センター

P-11
表情変化の時間と観察者の視力が感情の知覚に与える影響

乙訓 輝実
東京女子大学大学院

P-13
高解像度ディスプレイとロービジョンの関係

大西 まどか
東京女子大学大学院 人間科学研究科

P-15
拡大補助具使用時の読書特性

川嶋 英嗣
愛知淑徳大学

P-17
点図の触読性に影響を及ぼす作成要因の抽出

豊田 航
国立障害者リハビリテーションセンター研究所

P-19
解剖学における触図の検討:カラー版触図と従来版(モノクロ)の評価

市川 あゆみ
国立大学法人 筑波技術大学

P-21
視覚障害特別支援学校におけるタブレット型情報端末の導入・利用実態調査-高等部を対象とした全国調査-

中野 泰志
慶應義塾大学

P-23
視覚障害児教育におけるMNREAD利用状況に関する研究

山口 千晴
福岡教育大学

P-25
肢体不自由特別支援学校における視覚障害分野の技術を活用した教育実践

宮城 愛美
筑波技術大学

P-27
ライト・オン・デザイン・プロジェクトの活動紹介 〜うきうきクライミング〜

松田 恵美子
神戸市総合療育センター 視力障害児生活訓練室

P-29
盲導犬PRプロジェクト -関西盲導犬協会と芸大生による理解促進活動の報告と考察-

松内 桃子
京都造形芸術大学芸術学部

P-31
公共職業安定所へのアンケート調査からみた福島県における視覚障害者就労支援の実態

橋本 禎子
福島県ロービジョンネットワーク

P-33
鹿児島心の健康講座 Vol.2-(1)

良久 万里子
鹿児島県視聴覚障害者情報センター

P-35
眼瞼けいれん患者のQOL向上につながった視覚リハの一例

木村 仁美
神奈川工科大学 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科

P-37
3歳児健診の視力検査を考える〜視覚リハ啓発活動の一環としての地域への働きかけ〜

別府 あかね
公益財団法人高知県身体障害者連合会

P-39
獨協医科大学越谷病院眼科ロービジョン外来における中間型アウトリーチ支援の取り組み

江口 万祐子
獨協医科大学越谷病院眼科

P-41
「スマートサイト鹿児島版」の実現に向けた段階的取り組み

斉之平 真弓
鹿児島大学病院眼科

P-43
視覚障がい女性の化粧に関する実態調査

奈良 里紗
視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”

P-45
社会的行為としての歩行:視覚障害者による歩行訓練士の空間把握の利用

吉村 雅樹
(株)グッドビレッジ

P-47
七沢更生ライトホームにおける誘導歩行の訓練

内野 大介
神奈川県総合リハビリテーションセンター 七沢更生ライトホーム

P-49
視覚障がい者の駅プラットホーム単独移動における困難な条件や状況

高部 友樹
成蹊大学

P-51
新型ホーム柵の視認性を中心とした調査-弱視者の観点から-

田邉 泰弘
弱視者問題研究会

7月20日

P-2
民間支援機関と行政の連携による盲ろう者の「掘りおこし」のためのアウトリーチの実践

小平 純子
東京都盲ろう者支援センター

P-4
WindowsXPサポート終了に伴う、点字利用の盲ろうユーザの対応状況

大河内 直之
東京大学先端科学技術研究センター

P-6
視覚障害者のICT機器利用状況調査2013

渡辺 哲也
新潟大学

P-8
スマートフォンにおける拡大鏡アプリの性能評価―高倍率ルーペとしての利用可能性―

高橋 伊久夫
株式会社アーク情報システム

P-10
加齢黄斑変性患者が拡大補助具としてiPadを利用する際の読書方法の検討

尾形 真樹
杏林アイセンター

P-12
多様なフォントデザインの読みやすさにおける視力の影響

小田 浩一
東京女子大学

P-14
袋文字の可読性と視力低下の影響

高橋 あおい
東京女子大学

P-16
拡大鏡を使用する際の保持する位置に関する研究

山中 幸宏
株式会社朝倉メガネ

P-18
多様なる視覚障害者に対応する「カラー版触図」の開発と普及

安田 輝男
筑波技術大学

P-20
マルチメディアデイジー(mmDAISY)のハイライト機能の有効性に関する研究

韓 星民
福岡教育大学

P-22
タブレット情報端末研修プログラムの開発

氏間 和仁
広島大学

P-24
タッチパネルとパソコンを使用した音声触図学習ツールの試作とその有用性

細川 陽一
愛知県立名古屋盲学校

P-26
書字困難を持つロービジョン生徒の視機能の特徴

田中 恵津子
浜松視覚特別支援学校

P-28
先天性視覚障害児の人として自然な単独歩行を可能にする早期介入について

小林 章
国立障害者リハビリテーションセンター学院

P-30
就労移行支援事業4年間の活動報告

石川 充英
東京都視覚障害者生活支援センター

P-32
コーチングの効果:職場でのコミュニケーションが良好になった1症例

長峰 美枝
日本視覚障碍者コーチ協会

P-34
鹿児島心の健康講座 Vol.2-(2)

田中 桂子
先端医療センター病院診療部再生治療ユニット眼科

P-36
園芸活動による活動性の向上及び気分・感情面での改善評価

瀬野 麻衣子
早川眼科

P-38
眼科診療所における中間型アウトリーチへの試み

篠野 公二
医療法人社団 橘桜会 さくら眼科

P-40
名古屋大学医学部附属病院眼科のローヴィジョン外来における中間型アウトリーチ支援の実態

鵜飼 喜世子
名古屋大学医学部附属病院眼科

P-42
市立福知山市民病院における院内視覚相談会の取り組み

野口 英樹
市立福知山市民病院

P-44
眉メイク技術の試案

道面 由利香
横浜訓盲院生活訓練センター

P-46
視覚障害者の公共トイレ利用調査

山口 恵
社会福祉法人 日本ライトハウス、きんきビジョンサポート

P-48
白杖は路面にどれくらい引っかかるのか?-滑り出し角、静止摩擦係数と構えの角度-

田邉 正明
日本ライトハウス養成部

P-50
視覚障害者の歩行を支える白杖による境界線の伝い歩きを指導する方法

村上 琢磨
NPO法人視覚障がい者支援しろがめ